当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。

Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。

WEBフォームから受付けする

いますぐお電話する

むちうちなら茅場町駅前整骨院

茅場町駅前整骨院

頭痛

当院の矯正治療は医師監修の施術なので安心・安全・効果的!
悩みタイトル

  1. 明るい挨拶

    朝起きた時に頭がぼーっとする事や重いことはありませんか?
    また、朝は全く症状がないのに夕方近くになると頭が重い、こめかみ辺りがドクドクと拍動するような事、目の奥が締め付けられるような事、長時間パソコン作業等をしていると目が霞むなどなど、これらは頭痛の前駆症状です。
    これらの症状を放っておくと、毎日頭痛に悩まされたり、お仕事に集中出来なくなることがあります。
    頭痛と言っても種類が多くあるので、一括りにすることはできません。
    種類としては一次性の頭痛と二次性の頭痛が存在します。
    一次性の頭痛とは、片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛です。一次性の頭痛に関しては明確な原因疾患があるものではなく、日によって症状の重さが変わるのが特徴的です。
    二次性頭痛とは、原因のある頭痛です。代表的なものがくも膜下出血による頭痛です。こちらの頭痛はバットで後頭部を強打されたような痛みが出るのが特徴です。そのような症状がある際はすぐに病院に行くようにしてくださいね。

    茅場町駅前整骨院で行う施術は、一次性の頭痛に対して、対症療法ではなく原因を特定し根本的に改善することが目的です。

  2. 頭痛に対する自院の考え

    明るい挨拶

    頭痛はどのような方にも出る可能性のある症状です。近年ではスマートフォンの普及により多くの人が長時間下を向く回数が増え、学生さんでも頭痛に悩まされる方が増えてきました。オフィス街では特にデスクワークなど長時間同じ姿勢の続く方に出現しやすい傾向にあります。
    「昔から頭痛持ちだから・・・」と言われる方が多くいらっしゃいますが、ちゃんとした治療を行う事で改善することは十分可能です。
    また、頭痛は症状的には第二段階です。
    首肩の凝り感→頭痛→手先のしびれと症状は悪化していきます。
    当院ではご来院の際に必ず頭痛の有無を確認します。それは症状がどの段階か把握するためにも必要だからです。根本的に改善するのであればお身体の土台から整え、長期的にみて症状が出ないようにしていきます。短期間での改善を目指すのであれば頭痛に特化した施術を準備していますので、そちらをお勧めし施術をしています。

  3. 頭痛を放っておくとどうなるのか

    明るい挨拶

    頭痛はお身体からの危険信号です。放っておくと手先に神経症状(しびれ感)が出現します。さらには筋肉の萎縮が起こる可能性もあります。
    また、長期間放置していると脳過敏症候群という疾患になる事もあります。症状としては、物忘れが激しくなったり、イライラして攻撃的になったり、奇行を繰り返す、認知症、うつ、パニック障害などがあります。
    また最も怖いのは二次性頭痛に移行する可能性もゼロではないという事です。
    二次性頭痛とは原因疾患のある頭痛の事で、代表例が先ほどに述べたくも膜下出血です。くも膜下出血は初回出血時の死亡率は30%、再出血時の死亡率は50%、再々出血の場合は死亡率は80%、また病前の状態で社会復帰できる可能性は25%と極めて低い疾患です。
    今までずっと頭痛がずっとあるからほったらかしでいいやと考えていると、生命に危険を及ぼす可能性もあるものですので、「いつもと違う頭痛の出方をしている」や「最近すぐにましにならない」という際は、必ず病院にご相談される事をオススメします。

  4. 頭痛の改善方法

    明るい挨拶

    まずは、「当院で施術」と答えたい所ですが、施術だけでは改善できるところに限界はあります。
    最大の原因は「日常生活の癖」と「筋力の低下」です。
    日常生活の癖とは、足を組んだり、横向きで寝るなどです。
    なぜ関係しているかというと、ほんの一例ですが足を組む事で、まずは骨格の土台の骨盤が後傾します。すると背骨がバランスをとるように前に丸くなり、肩は内側に巻き込み、頭は必然的に前に突出します。頭が前に突出する際には人間の身体の構造上、顎が一番前に出るようになります。顎が前に出ると、もちろん話をする事が出来ない、食事を摂れないという事になります。ですので側頭部にある筋肉、側頭筋と言われる筋肉で顎を後方に引きます。側頭筋の下には浅側頭動脈という血管がありますので、こちらを圧迫し拍動性の頭痛が出現します。
    筋力低下はインナーマッスル、いわゆる姿勢維持筋の筋力低下です。
    こちらは年齢とともに運動不足の関係もあり、だんだんと弱くなっていきます。
    この日常生活の癖による、姿勢不良と筋力不足を改善する事で頭痛を改善する事は可能です。

  5. 頭痛にはどんな施術メニューがおすすめですか?

    姿勢矯正

    上記の改善方法でもお伝えしたように、姿勢不良を整えるのと、筋力UPが必要となります。
    当院の施術メニューですと、姿勢不良の改善には全身矯正、猫背矯正、肩甲骨はがしがオススメで、姿勢改善を行い長期的に頭痛が出ないお身体を作るお手伝いをさせていただきます。
    また、今すぐ出ている頭痛を改善してほしいという際には頭痛改善に特化した、頭蓋骨の矯正がオススメです。
    ベストは全身矯正等での骨格改善と頭蓋骨矯正での頭部の筋肉の緊張と頭蓋骨の骨の歪みを整える施術を合わせて行うことです。
    筋力アップに関しては、自己ケアとしては自宅でできる簡単なトレーニング、もしくはEMSという特殊な電気を使っての筋力アップが必要となります。
    自宅でトレーニングをされる場合、効果を実感するにはかなりの期間が必要となります。短期間で効果を実感したい方は、EMSを使用しトレーニングをして頂くのがオススメです。

  6. 改善するための治療頻度は?

    明るい挨拶

    頭痛が出る頻度にもよりますが、週に2回~3回の通院が必要となります。
    頭痛が出るという事は身体からの「もう限界ですよ」という危険信号です。ですので限界を超えてしまう前に施術を行う必要があり、上記の通院ペースをお願いしています。
    症状改善であれば、まずは3か月~6か月の通院が必要です。その間、体幹の骨格を整える施術を毎回行い、頭蓋骨の矯正を毎週1回行うというペースが効果的です。
    また、筋力不足でEMSをされる際も週に1回は必要となります。

▲ページの先頭へ戻る

茅場町駅前整骨院のご案内

【住所】〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-13-1 AXIA日本橋茅場町1F 【電話】 TEL:03-5651-7739

茅場町駅前整骨院景観
受付時間 土・祝
10:00~14:00 11:00~17:30
16:00~21:00

定休日:日曜

当院までの地図

東京メトロ「茅場町駅」3番出口から徒歩1分!

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

日本橋茅場町、新川、日本橋箱崎町、八丁堀など広く地域の方にお越しいただいております。


お気軽にお問い合わせください
  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る